応援メッセージ

さくらインターネット株式会社

さくらインターネットは、自社運営のデータセンターを活用したクラウドコンピューティングサービスを提供しています。ー「やりたいこと」を「できる」に変えるーを企業理念に、インターネット環境の変化とともにお客さまのご要望にお応えする多様なサービスを開発し、お客さまのDXを支援します。CSRの取り組みとして、子ども向けプログラミング教室『KidsVenture』を開催し、意欲溢れる次世代の創出に貢献します。

今野印刷株式会社

私たちは100年以上にわたり、地域とともに歩み、社会に必要とされる会社であり続けることを大切にしてきました。この長い歴史の中で、変化する社会に対応し、常に進化し続けるためには、柔軟な発想と新たな挑戦が欠かせません。
とうほくプロコンに参加した皆さんも挑戦の歩みを踏み出したのではないでしょうか。課題を解決する力を身につけることは、未来を作る大切な力となります。その挑戦する姿を心から応援しています!

株式会社シンフォディア・フィル

私たちシンフォディア・フィルは、未来の技術と人材を育み、地域課題から世界に挑戦する子どもたちを支援しています。子どもは地域の宝であり、次世代を担う大切な存在です。大人も共に学び、成長しながら、未来を切り拓く子どもたちの挑戦を後押ししましょう!

株式会社トインクス

トインクスは、皆さんの生活に欠かすことのできない電気の供給をシステム面から支えているIT企業です。この度、皆さんが参加するとうほくプロコンに協賛できることを大変嬉しく思います。
挑戦することは時に困難ですが、その過程で得られる経験は、必ず皆さんの成長に繋がります。失敗を恐れず自分の可能性を信じて進んでください。
皆さんの素晴らしいアイデアが、未来をより良くする力になることを心から願っています。

株式会社オープンアップグループ

株式会社オープンアップグループは「幸せな仕事を通じてひとりひとりの可能性をひらく社会に」というパーパスを掲げ、メーカーやIT企業などにエンジニアを派遣している会社です。
パーパスを通じてこのプロジェクトは未来を担う子供たちへの可能性の扉をひらくと考えています。
これからもぜひ自分の可能性をどんどん広げて、明るく楽しい未来を目指してください!

合同会社スケアクロウ

とうほくプロコンに関わっているすべての皆さまに感謝です。
今年もワクワク、ドキドキさせてください!

ロボサバ

ロボサバは、「つくる・学ぶ・競う」を軸とした体験を通して子ども達のクリエイティブな力を育むプロジェクトです。私達のロボット競技大会では「最後まで諦めないこと」がルールです。作品をつくり、とうほくプロコンに挑戦した皆さん全員に「ナイスチャレンジ賞」!!

NTT東日本宮城事業部 ビジネスイノベーション部担当課長 稲葉 勉
NTT東日本宮城事業部
ビジネスイノベーション部担当課長
稲葉 勉

みなさん、こんにちは。
プログラミングはアイデアを形にできる魔法の道具です。
遊びの中から新しい発見や素晴らしいアイデアが生まれることがあるものです。小さなアイデアでも世界を変える力があるかもしれません。
失敗を恐れず、楽しんで自分だけの作品を作ってください。皆さんの創造力が輝く瞬間を楽しみにしています!
とうほくプロコンに参加する皆さんを応援しています!